こんにちは。ピオニーカフェのももこです。
BMIってご存じですか?
BMIはある計算式を使用して、ダイエットや肥満・低体重の判定基準に用いられます。
ダイエットをするときの体重の目安や、痩せすぎや肥満の判断時に使用します。BMI値をもとに、自分が痩せすぎなのか、太りすぎなのか確認するといいでしょう。
女性は特に、痩せている(体重が軽い)方が美しいと思いがちで、必要以上にダイエットに励んだり、無理に痩せようとしてしまいます。
数値として計算出来れば、自分の体重を客観的に見ることが出来るので、参考にしてみてはいかがでしょうか?
自分の体格を表す計算式
体重(㎏)÷{身長(m)×身長(m)}=BMI
例えば、身長157cm/体重50㎏の女性の場合
50÷(1.57×1.57)=20.28
小数点第二位以下を四捨五入してBMIは20.3となります。
この計算をするとき、身長はメートル(m)で計算しますので注意してください。
BMI指数の目安の見方
この計算式は世界共通ですが、肥満の判定基準は国によって違います。
WHO(世界保健機構)では30以上を肥満としていますが、日本では25以上が肥満に分類されます。
日本肥満学会の定めた基準では、18.5未満が「痩せ」、18.5~25未満が「普通体重」、25以上が「肥満」となります。そしてさらにその肥満の度合いによって「肥満1」~「肥満4」まで分類されます。
BMIと判定基準
- 18.5以下 …低体重
- 18.5~25 …普通体重
- 25~30 … 肥満1
- 30~35 … 肥満2
- 35~40 … 肥満3
- 40以上 …肥満4
BMI数値から目標体重を算出する場合
目標体重の計算式
身長m×身長m×BMI=目標体重
ダイエットをする上で決める目標体重の割り出しかたとして、上記のような計算式を使用します。
最も病気になりにくい数値として、男女ともにBMI22が標準体重とされています。しかし、BMI22だとダイエット目標とする体重としては少々多めに見えます。
身長157cm女性BMI22の場合
1. 57m×1.57m×22=54.227kg
157cmで54.2kgとなると少々太めな気がしますよね。
そこで、ダイエットを目的にBMIで体重を割り出すなら、
美容体重としてBMIは19~20となります。モデルのような体型を目指すなら、BMIは18.5となります。
BMI
- 美容体重 … 19~20
- モデル体重 … 18.5
美容体重
- 57×1.57×19.5=48.0655
モデル体重
- 1. 57×1.57×18.5=45.60
BMI18.5以下は危険
どんなに痩せたくてもBMI18.5以下まで体重を落としてしまうのは大変危険です。
ただ体重を落とすことだけに集中して痩せることに焦点を当ててしまうと、今は元気でも、痩せすぎの栄養不足により体力が低下し、免疫力も弱くなってしまいます。
女性は生理不順や不妊の原因になったり、BMIが高い人に比べて、発がんしやすくなる、心臓病になりやすくなるなどとも言われています。また、骨も弱くなり、転倒などの原因から、将来寝たきりになってしまうリスクも上がります。
BMIをそのままで、体重の増やし方としては筋肉をつけること。脂肪より筋肉の方が質量は重い上に、見た目も引き締まって見えます。
BMIを18.5以下まで下げなとして最低体重を決め、それより落とさないようにしましょう。それでも太って見える、痩せた気がしないと、自分の体型に満足いかない人は筋肉をつけて身体を引き締めましょう。
早く結果を出したくて、食べないダイエットばかりしていると身体は非常事態に備えようと脂肪を蓄え、栄養不足により筋肉が落ちてしまいます。すると今度は太りやすくなってしまいます。
筋肉を増やすための食事の注意点は、良質なタンパク質を摂り、脂質を減らすこと。同時に無理のない程度のエクササイズや筋力トレーニングを行いましょう。
今日はBMIについてお話ししました。
ご自分の体型がどのくらいなのか、太りすぎてはいないか、また痩せすぎていないか。ダイエットをするならBMIの計算式を参考に目標体重を決めてみてください。
正しく健康的なダイエットで美しく綺麗になりましょう。