こんにちは。ピオニーカフェのももこです。
人の肌はpH4.5~6の弱酸性です。
炭酸泉もpH5~5.5くらいの弱酸性。炭酸水は人の肌と同じ弱酸性なのでお肌にやさしいのです。
そのまま飲んでも、美容法として活用して頂ける炭酸水についてご紹介いたします。
炭酸水のウソほんと?!
炭酸は骨を溶かすというような言い伝えが昔からありますが、炭酸が骨を溶かすなんて本当なのでしょうか?
答えはNO!
正確には、無果汁加藤炭酸飲料(炭酸ジュース)に含まれているリンが体内のカルシウムとくっついて、身体の外に出て行ってしまうためカルシウム不足になるというもの。子供達の炭酸ジュースの飲み過ぎの防止としてこの言葉が伝わったという背景もあるようです。
こんなことに効果的!
【炭酸水のいいところ】
- 血行を促進する。
- 殺菌作用がある。
- 便秘解消
- 美肌効果
- ダイエットに効果的
- リフレッシュ効果
炭酸水の性質は二酸化炭素+水で、体内に入ると血中の二酸化炭素濃度が上がり、身体は血中の酸素濃度を補うように働きます。このため、血行促進されます。血行が改善されると新陳代謝が上がるため、肌のターンオーバーが改善されます。そして肌に残った古い角質などの老廃物を除去してくれます。また、炭酸により、腸のぜんどう運動が促され、便秘解消になります!また、食前に飲むことで満腹感が得られるので食べ過ぎの予防になります。
そして炭酸と言えば、なんと言ってもあのシュワシュワ感!程よい刺激が気分をリフレッシュさせてくれます。
【炭酸水のデメリット】
- 歯のエナメル質を溶かしてしまう。
- 飲み方を間違ると食欲増進してしまう。
炭酸水の酸が酸性なので、歯のエナメル質を溶かしてしまうことはあるようですが、
炭酸水を普通に飲んでいる分には問題はないそうです。飲んだあとに歯を磨く場合は30分くらい空けてから歯を磨くようにしましょう。また、炭酸水を飲むと胃の血管が刺激され、消化が良くなります。ダイエット目的で飲む場合は、食前に少し多めに飲むなど、飲む量に注意しましょう。
おすすめ!~炭酸美容法~
〇ホット炭酸マスク
【用意するもの】
- 炭酸水500ml
- 40℃くらいのお湯と容器
- フェイスタオル
市販の炭酸水をペットボトルごと℃の40お湯につけて温めます。その炭酸水にタオルを浸し、ごく軽く絞って顔に乗せ、10~15分くらいパックします。
顔の皮膚から炭酸ガスが吸収されて、顔の血行が良くなり、肌の新陳代謝が高まります。温かいタオルを顔に当てることにより、毛穴が開いて化粧水の浸透性がアップします。フェイスマスク用シートでも可能ですが、せっかく温めた炭酸水がすぐに冷めてしまうため、厚みのあるフェイスタオルなどがおすすめです。
ポカポカしたタオルを当てることで気持ちまでほぐれてリラックスできます。
〇炭酸化粧水パック
【用意するもの】
- 炭酸水500ml
- コットン2~3枚(はがせるタイプだと尚よい)
- 化粧水
市販の炭酸水をコットンに含ませ顔全体を軽くふき取ります。別のコットンに、炭酸水を染み込ませ、たれない程度に軽く絞ります。そこに、いつもお使いの化粧水を含ませ顔全体にパックします。このときはがせるタイプのコットンがおすすめです。2~3枚にはがせるタイプのものを、1枚1枚はがし、破れない程度に引き伸ばしてから顔に当てます。足りない部分は同じ要領で新たなコットンを作り、補います。
最初に炭酸水で顔全体を軽く拭くことで余分な汚れを落とします。炭酸水は肌へ浸透しやすいので化粧水の浸透力が上がります。さらに血行促進効果により、顔全体が引き締まります。また化粧水の量も少なく無駄にしないので経済的です。
肌のキメが整い、血行改善により顔色も明るくなります。あらかじめ炭酸水を冷蔵庫で冷やしておけば、ひんやりとしていて気持ちがいいですよ♪
自宅で簡単炭酸ヘッドスパ
【用意するもの】
- 炭酸水500ml
- ペットボトルなどの空き容器
- シャンプー2~3プッシュ
空き容器に50mlくらいの炭酸水とシャンプーを入れて混ぜ、容器ごと振って泡立て、炭酸シャンプーを作ります。髪の汚れをシャワーでざっと洗い流して、残りの炭酸水を少しずつ頭にかけ頭皮の全体をマッサージしながら流します。次に先ほど作った炭酸シャンプーの泡を使って洗います。髪を洗うというよりは頭皮をマッサージするように洗いましょう。
最後はお湯で洗い流します。さらに仕上げに炭酸水を頭にかけてマッサージをするとより効果的です。
マッサージすることで頭皮の血行が促進されます。頭皮がきれいになって、フケやかゆみが防止され、髪と地肌を健やかにしてくれます。
炭酸水はお肌に優しく美容にもとっても効果的です。手軽に取り入れられるので、いつもとは少し違う炭酸ケアを楽しんでみてはいかがでしょうか?