こんにちは。ピオニーカフェのmariaです。
日が暮れるのが早くなってきて秋の季節を感じます。
そんな秋の夜長は美容タイムに絶好のタイミング!
引きずってしまった夏の肌疲れも、これからの季節に気になる乾燥や肌老化に備えてじっくりお肌に向き合いませんか?
秋の肌トラブルは夏の成績表
肌がゴワゴワとかたく感じる、化粧水の入りが悪くなったような気がする、ニキビや吹き出物も増えたなどの肌トラブルや、毎朝のファンデーションのノリが悪いなどと感じるなら、それは夏に受けた肌のダメージと、きちんとケアしきれなかった成績表のようなもの。
真夏は汗もかくし湿度も高く、乾燥しないように感じるかもしれませんが、エアコンによる冷えや乾燥、紫外線によるダメージ、暑さによる汗や皮脂の過剰分泌などさまざまな原因でお肌の保湿力やバリア機能が低下気味。目に見えていないようでけっこうダメージを受けています。そんなダメージが秋頃になるとお肌の不調として出はじめます。
夏のダメージは早めの回復
夏に受けたダメージを放ったまま、乾燥する冬の季節を迎えると、お肌の乾燥もより一層ひどくなり、シワやたるみ、赤みなどの肌トラブルも起こりやすくなります。
乾燥の一番の原因は保湿力の低下。紫外線など夏のダメージを受けたお肌は、ターンオーバーが乱れがち。古くなった角質層が肌の上に留まり続けることで化粧水などの入りも悪くなり、また肌そのものの保湿力も低下しています。
そんなお肌は早めのケアで回復を。
〇まずは肌表面の汚れを取り除く
乾燥や紫外線のダメージを受けたお肌はさらなるダメージ受けないためにゴワゴワとかたくなりくすんで見えます。そして、乱れたお肌のターンオーバーを促すために、まずは表面についた肌の汚れや古い角質を落としましょう。
しかし、シートタイプのメイク落としなど、お肌に強い刺激を与えるものはお肌を余計に乾燥させてしまうこともあります。お肌はデリケートな状態ですのでゴシゴシと強くこすったり、洗いすぎるのは禁物です。
〇しっかり保湿
お肌の汚れを落としたら、しっかり保湿しましょう。洗顔後のお肌は乾燥しやすくなります。洗顔後はすぐに化粧水などでしっかり水分と保湿成分を補いましょう。化粧水のときのコットンや手のひらどちらで行なうかは好みの方法で。コットンを使用する場合は摩擦が起きないようにコットンにたっぷり化粧水を浸すようにしましょう。
どちらの場合も顔全体にムラなく馴染ませ、肌の奥深く角質層まで浸透させるように手のひらでお顔全体を包み込みます。このとき手のひらの体温でより浸透しやすくします。手のひらが冷えて冷たくないようにておきましょう。
〇油分を補う
洗顔したあとのお肌は油分が失われています。お肌は通常皮脂などの天然の油分で肌が乾燥しないように守られています。
化粧水に保湿成分が含まれているとしてもお肌の乾燥を防ぐにはそれだけでは足りません。洗顔後は一時的に無防備な状態になっていますので美容液や乳液、クリームなどで油分を補いましょう。
お肌のために良い美容液や乳液を選ぶと、ついもったいなく感じて少量ずつしか使えない!と、少ない量でチビチビ使う方がいますが、それではせっかくの成分が肌に行き渡りません。お肌のために選んだのであれば適正量を守りお肌にたっぷりと使ってあげましょう。
そして顔全体に馴染ませたら、ここでも最後は化粧水のときと同様に手のひらでお顔全体を包み込み、角質層まで浸透させます。
洗顔後の順番は、化粧水→美容液→乳液やクリームの順で使用します。
特別なことのない基本のケアですが、じっくり時間をかけてお肌に浸透させることが大切です。乾燥やお肌のダメージは早めの回復が鍵となります。秋の夜長にじっくり時間をかけてお肌のケアをしてみませんか?