こんにちは。ピオニーカフェのももこです。
加齢とともに減少していく女性ホルモンのエストロゲン。妊娠や排卵などエストロゲンは排卵ホルモンとも呼ばれるほど、女性の身体にとって大切なホルモン。
女性らしさに関わるエストロゲン。女性としての魅力をつくる効果があると言われています。
女性ホルモン『エストロゲン』と『プロゲステロン』とは?
代表的な女性ホルモンとして知られるのが『エストロゲン』と『プロゲステロン』。
エストロゲンはエストロン、エストラジオール、エストリオール、エステトロールをまとめた総称のこと。
エストロゲンは生理の終わりから排卵日までに多く分泌されます。生理周期の安定を保つだけでなく、女性らしい身体のラインや美肌効果など、女性らしい美しさの象徴となる働きがあることで知られています。
更年期になり生理が終了するとエストロゲンの分泌もなくなっていきます。
プロゲステロンは黄体ホルモンのことで、生理周期の後半の期間の安定を保っています。妊娠には欠かせないホルモンで、基礎体温の上昇や、妊娠の維持、乳腺の形成などに関係しています。近年の研究では、多量のプロゲステロンは乳がんの抑制に効果があることもわかってきました。
ストレスや栄養の偏りなどによりもっともバランスを崩しやすく、不妊の原因にもなります。
この、エストロゲンとプロゲステロンはホルモンバランスと深い関係があるため、自律神経のバランスとも関係しています。
エストロゲンを増やすには?
ストレスを減らす
ストレスは自律神経を乱し、ホルモン分泌に大きく影響します。良くも悪くも、心にも身体にもストレスは感じるもの。できるだけリラックスするように心がけ、ストレスを溜め込む前にこまめに解消しましょう。
ときどき心と体のメンテナンス日を持つ、好きなことをするなどストレスが溜まりすぎる前に解消します。自分に合ったストレス解消法を持っておくことも対処法です。
緊張しているときや、ストレスが溜まっているときは呼吸が浅くなりがち。ストレスが溜まっている、余裕がないと感じたときほどその場で落ち着いて深呼吸しましょう。
何事にも厳しく考え過ぎず、ときには『まあいいか!』と開き直ることも大切かもしれません。
規則正しい生活をする
ストレスは身体にもかかるもの。食品添加物や偏った食事、睡眠不足などもストレスの原因に。生活が乱れると体内バランスが乱れ、自律神経も乱れてしまいます。
食事・睡眠・運動の規則正しい生活を心がけましょう。
大豆イソフラボン
女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボン。エストロゲンの不足しがちな現代女性にとって積極的に摂りたい栄養素。納豆、豆腐、豆乳などの大豆製品に主に含まれています。
PMSやタンパク質不足に悩む女性は積極的に摂りましょう。
ツボ押し
女性ホルモンの分泌を促すにはツボ押し。『壇中』や『中脘』や『三陰交』など。
『壇中』…左右の乳首を結んだ線の中心のあたり。
女性ホルモンの分泌と、ハリのあるバストに。
『中脘』…おへそから指4本分上の位置。みぞおちの真ん中あたり。
女性ホルモンの分泌の促進に。
『三陰交』…足の内側、くるぶしの一番高いところから指4本分上の位置。
ストレスや疲れに効果的。冷えや更年期障害にも。
バスタイムや就寝前にマッサージをしながらリラックスタイムにしてみてはいかがでしょうか。
ドキドキする
昔から『女性は恋をすると綺麗になる』と言われています。好きな人がいることは幸せなことですね。結婚、出産などでパートナーとの関係性が変わってしまったという人は、つきあい始めた頃を思い起こしてみてはいかがでしょうか。
恋愛だけでなく、好きなアイドル、好きなもの、好きな景色など日常にトキメキを忘れないことも大切です。日常の中にちょこっとでもドキドキする工夫をしてみましょう。
サプリメントで補う
食事や生活習慣の改善とともにサプリメントで補うことも効果的。しかし、過剰摂取は悪影響になることもあります。適正範囲を守って上手に取り入れましょう。
いくつになっても女性は女性。いつまでも魅力的な女性でいるためには食生活の改善やストレスを溜めないこととトキメクことも大切。毎日がHappyでありますように。